そんなに多くはないですが、長年外資系企業にいるために何回か海外出張に行ってます。
- ボカラトン (アメリカ・フロリダ州)
- 北京 (中国)
- ハノイ (ベトナム)
- シドニー (オーストラリア・ニューサウスウェールズ州)
一番最近はシドニーで2008年2月から春分の日まで、6週ほど滞在してました。
とても住みやすい土地で、また行きたい場所です。
私のかんたんなプロフィールです。
- 外資系IT企業に勤務、海外チームに所属してます。
- 30年以上英語を使って仕事をしてます。
- TOEICスコア850です。

シドニーの印象
シドニーってガイドを見る限り、特に際立った観光地もない印象です。あまり「行ってみたい観光地ランキング」には上がってこないのではないでしょうか。
私もそうでしたが、6週間だけでも滞在して、もう一度行ってみたい場所になりました。
- ボキャブラリーがイギリス寄りで、語尾が上がって質問されてる気分になる
- 物価が高い。ラーメン一杯1000円程度(2008年当時)
- 月が北の方角に見える
- 暴走族がいる
- 食べ物はおいしい。中華、インド、日本、イタリアン、なんでもあり。オージービーフは現地の人は知らない。
- 人種のるつぼで、西洋と東洋がうまく混ざりあった雰囲気。西洋人よりインド人・東洋人が多かった。
アメリカにも3ヶ月ほど滞在したことがありますが、ご飯が大雑把で、最後の方は和食レストランばかり行ってました。
シドニーはご飯が和洋印何でもありで、生活にもあまり困らなそうな印象があります。
また行きたいですね。
シドニー観光地を一気にまわった当時の日記から

当時の日記が mixi にあったので転載します。2008年です。
この前の週の日曜朝にシドニーの Chatswood に到着したと思います。ですので最初の土日の日記になります。
Feb. 23rd (Sat)
かなり疲れていたので、ホテルとその周りですごす。
近くのモールのソファ(モールの廊下のあちこちにソファがあるのです)
で一日中寝ている。
間違って Vodafone 用のリチャージを購入して落ち込む。
英語の本を買った後、洗濯をして、隣の artmon で日本語古本屋を見つける。
でも買ってもしょうがないので帰ってくる。

当時はスマホではなく携帯で、プリペイドの携帯を現地で買ったほうが安かったので、Chatswood 駅近くのモールで購入して使ってました。
Telstra の携帯を買ったのに、まちがって Vodafone のリチャージを購入してしまったので後悔してるのです。
金曜まで慣れない仕事をしていたので、かなり疲れてましたが、生活に必要な買い物をしながら、となり駅の artmon が日本人が多いということだったので、ウロウロしていました。
>>> ◆ 参考情報:チャッツウッド
Feb. 24th (Sun)
ホテル出
Chatswood で DayTripper (1日周遊券)を買う。
Town Hall で乗り換えて
Bondi Jnc. でバスに乗り換える(ビーチが駅から遠いので一瞬めまいがする)
ボンダイ・ビーチ
Bondi beach に行って、日射にあたって具合悪くなる








Bondi Jnc. に戻る。スタバで休む



Town Hall 駅で電車を乗り換え、Bodi Jnc. から乗り合いバスで Bondi Beach まで移動しました。
写真の番号は日付と時間です。
朝でしたが、夏なので強い日差しで帽子をかぶっても熱中症気味になってました。
海岸線には遊歩道があって、複数のビーチを渡り歩けるようになってました。
>>> ◆ 参考情報:ボンダイ・ガイド
シドニー・ワイルド・ライフ・ワールド
Town Hall で降りる。IBM の場所を確認。
Sydney Wild Life World で和む











お昼ごろには移動して、Wild Life World にいたと思います。シドニーにはこの他にTaronga zoo や水族館もあって、なにげに楽しめます。
Wild Life World は名前が変わって現在 Wild Life Sydney になっているようです。
ダーリング・ハーバー
Darling Harbour でうろうろする







Town Hall という駅なので、市庁舎があるところだと思います。
Darling Harbour は雰囲気的には浅草の隅田川沿い付近にそっくりです。
近くにチャイナタウンがあるので、ハーバーの近くには中国庭園もあります。
チャイナ・タウン
チャイナタウンに入る
ラーメン屋でラーメン食べる
チャイナタウンでまた怖そうなカンフー道場を見つける







チャイナタウンにはカンフー道場がたくさんあって、カンフーを学ぶことができます。
当時私は詠春拳をやっていて、同じ系列のジムがあるので場所を確認してました。
その後、毎週土曜に通って練習してました。そこには5回くらい通いました。(上の写真は別のカンフー道場です)
日本の福岡のラーメン屋もあって、ここも通ってました。
>>> ◆ 参考情報:International Wing Chun Academy
ザ・ロックス
Central で電車に乗り、家路につく
Milsons Pt. でいきなり降りる。
橋渡って、オペラハウスの写真を撮る




橋の上に乗っている輩を見て、唖然とする
Rocks でライブをやっているパブを見つける。ビールがなさそうなので入らない



右の写真はハーバーブリッジを下から撮ったんですが、ひとが登っているの、見えますか?
ハーバーブリッジの上に行けるツアーがあるんです。(私はいきませんでしたけど)
The Rocks は最初の移民が住み着いた場所で、古い建物が残っている雰囲気のある街です。
午後に行くとパブが既に開いていてとても賑やかなのですが、ひとりじゃ入りづらく、結局はいりませんでした。
>>> ◆ 参考情報:ザ・ロックス
サーキュラー・キー
Circlar Quay で 禁じられた遊びをひいているギタリストを見て、手がでかすぎると思う。ちなみにベルボトムをはいていた。ちなみに右手親指は例のごとく、反りまくっていた


Queen Victoria の出港を見て感動する







18時でまだ、この明るさでした。
サーキュラー・キー周りは、お気に入りの場所になって、このあたりは毎週ウロウロしてました。
それについてはまた、書きます。
>>> ◆ 参考情報:サーキュラー・キー
帰宅
Circlar Quay で電車に乗る。
Wynyard で乗り換え。
Chatswood で電車を降りる。
ホテル着



ログのような感じの日記で、我ながらそっけないです笑。
続く予定です。