【悩みを解決】ワールドトークで学ぶことのメリット【評判】

当ページのリンクには広告が含まれています。

日本人に英会話を習って上達するの?

いや、めちゃめちゃ上達します。

へたに外国人の講師に習うよりも上達します。

日本人に英語を習う、というとちょっと矛盾してる感じがするかもしれません。
でも、英会話ができる日本人に習ったほうが上達することがあるというのは事実です。
もちろん求めるものや相性によって違ってきますが・・・。

この記事では日本人講師が97%のオンライン英会話「ワールドトーク」について紹介します。

\ 無料体験はこちら /

クリックできる「もくじ」

97%が日本人講師。そのメリットは

オンライン英会話のそのほとんどがフィリピン人講師がメインです。まあ人件費が安いし、英語先進国だし、自然とそうなりますね。

なのに、なんでわざわざ日本人講師?

日本人のほうが効率的に上達するケースもあるんです。とくに英語の初心者には

日本語で質問して、日本語で説明してもらえる

例えば、講師が日本人なら、

わからないところを日本語で質問できます。

外国人講師だと英語で質問するしかないです。でも、

できるわけないでしょ。

と思いますよね。

実際今まで、わからない点をそのままにしてしまったことは何度もあるでしょう。私もあります。こういうことは

時間のロス

ですよね。質問する機会があるのに出来ないわけですから。

でも日本語で質問できれば不明点をそのままにしなくてすみます。

「これを英語でどういったらいいんですか?」

「今、なんて言ってるんですか?」

みたいに日本語なら普通に質問が口から出てきますよね。

英語は不明な点を解決していく「積み重ね」で上達します。日本語で質問できれば時間のロスもなくなります。

バイリンガルの方と話すことは、英語上達への近道

日本語で質問できることの他に、

日本語で文法や英単語の細かなニュアンスを説明してもらえる

という事も大きなメリットです。

海外で仕事している人と会話したり会ったりしていると、英語についていろいろなことを知ることができます。

  • 下手な発音でも、どうやったら相手に伝わるのか
  • 何をどう伝えたら相手に納得してもらえるのか
  • 話した英文が意味がちがってきこえることを指摘された
  • etc…

などなど、とても助かった記憶があります。実はバイリンガルの方と話をするのは、

英語が話せるようになるための近道

だったりするんですね。

次のワールドトークのブログも参考になります。

◇ 必読!日本人講師が英会話学習において必要な理由【10年間の実績からの気づき】

講師は英語学習の先輩。英語以外についても話ができる

日本人講師って、次のようなイメージがありますか?(古い?)

  • 学校の英語の先生
  • 会話よりリーディングや文法に強い
  • 実はあまり英語が話せない

でもワールドトークの講師の採用基準をみると

・海外滞在歴10年以上,もしくは海外での勤務経験3年以上

これはバイリンガルレベルです。というかバイリンガルです。

それも「日本で英語を始め、海外で仕事をしている」という人たち。
そういう先生方には、英語学習や学習方針などの他に、ご自身の経験もある程度お話を聴けます。

英語を話せる人に指導してもらえるのがワールドトークです。

海外在住の講師とリアルな外国の暮らしについての会話も

講師の中には海外移住の人もいます。Skypeを使うので日本に住んでる必要はないですから。

もし

いつかシドニーにいきたい、シドニーで働きたい

とおもっているのなら、シドニー在住の講師の方にいろいろ話を聞けたりしますね。
ワーケーションについての情報もやり方とか聞けるかもですね。

こんな先生もみつけました。

泊まりシフトいっちょ上がり〜!

ウチ帰って、ワールドトークレッスンやって、海🏖行くぞーー😆✨✨🎶💙

そして今夜は、サーキュラキーのイベントに行くーー🎶🌆🎶🎶🥂🍻🍷#しごおわ #シドニー pic.twitter.com/qpTWsjawPX

— 博多マンゴー 🇦🇺🥭 Australia 生息18年🐨🦘 (@aus_hakataM) January 2, 2023

私もサーキュラーキーには、出張中によく行ってました。

ワールドトークのレッスン内容は?

調べてみると、ワールドトークには決まったカリキュラムがありません。
それぞれの生徒の希望にそったカリキュラムをつくってくれる、もしくはレッスンをしてくれるようです。

代表的なものが幾つかあります。

①発音指導をお願いできる

発音がカタカナ英語だと、

リスニングもすぐ限界になる

話しても通じない

ということがよくあります。なので発音は大事です。

ワールドトークでは発音指導も得意な講師がたくさんいます。
予約時に発音を指導してもらいたいと書けば、指導してもらうことができます。

なかにはイギリス英語の発音を指導してくれる先生もいました。詳細は次のリンクを参照してください。
》発音指導・発音矯正レッスンが可能な講師のご紹介

発音指導はワールドトークの得意分野のひとつです。

積極的にレッスンを受ければ、発音に自信が持てるようになり会話もスムーズになります。

②試験対策をお願いできる

ワールドトークは試験対策も得意です。

TOEICや英検の試験合格のためのレッスンも組んでくれます。
英検1級を取得済みの先生や、TOEiCスコア900点以上の先生もいて、丁寧に指導してくれます。

詳細については、次のリンク先を参照してください。
◇TOEIC対策レッスンについて
◇英検対策レッスンについて

先生の中には IELTSやTOEFLの指導が可能な方もいるようです。
やみくもに問題集をやるより、先生と一緒に学習を進めていく方が効果は早くでてきます。
指導をお願いしてみましょう。

☕今日のワールドトーク☕

12月のTOEIC SW本番の復習やりました!
会場違うけど二人とも午後受験だったから同じ問題だったぽい
とりあえず来週の結果待ち✨ pic.twitter.com/6XZdTeW4oS

— 空野まなみ📕☕TOEIC Vtuber (@ManamiSorano) December 12, 2022

\ワールドトークで英検対策/

文法の質問は都度。英作文は添削。単語は自力で頑張る。

レッスンでは何をすべきかな?と相談。
基本は自習だと思うので、質問がない時はレッスンで何をすればいいか?

相談の結果、レッスンメニューが決まった。
今日は二次練習。
これがめちゃく良かった…
(続く)

— あさか|ゆる英語学習者にも希望を! (@asakaenglish) November 17, 2022

※ワールドトークでは「桐原書店」と共同でTOEICや英検に特化した試験対策の学習プラットフォームKIRIHARA Online Academy」を開発してます。

桐原書店は、多くの受験参考書や検定教科書を出版してる本屋さんです。詳細は次の記事を参照して下さい。
【短期集中】TOEIC対策に特化したオンライン英会話 KIRIHARA Online Academy

③まったく話せないから、はじめから指導してほしい

会話に全く自信が無い、基礎から固めたい、そういったリクエストにも対応できてます。

※ 次のワールドトークのリンクを参照しください。
◇英語が苦手な初心者でも楽しく! 

またビジネス英語を基礎から固めたい、という人も多いんでしょうね。
次のようなページもありました。

◇【初心者向け】ビジネス英会話を日本人講師に学ぶ!

塾講師3年以上の経験」を持つベテランの先生方に指導を受けれます。

レッスン教材やレッスンに使っているWebサイトを紹介しているページがあります。
次のワールドトークのページで確認してください。
レッスン教材

ワールドトークの評判

ネットを探してみると、ワールドトークについての評判はけっこう見つかります。Twitter で見かけた書き込みを紹介します。

オンライン英会話は、結果ワールドトークに落ち着きました。
初心者に英語オンリーのレッスンはキツい。
日本語でまずは英語アレルギーの克服からはじめます。#ワールドトーク

— A.Oshita (@ostakkkk) November 19, 2021

今日の分のワールドトーク終了😋
ネイティブの表現とか決まり文句とか聞けてよかった。自分がこんなニュアンスで言いたいっていうのを汲み取ってくれるのが日本人講師の良さやな。まじ助かる。

— セラ🐣英語勉強中 (@CELA_na) January 2, 2023

#今日の積み上げ

・オンライン英会話体験レッスン

今日はオンライン英会話の体験レッスン受講しました!
そして「ワールドトーク」さんに登録しました!
まだまだ初心者なので頑張って学習進めていきます!💪#英語学習 #英語初心者 #オンライン英会話 #ワールドトーク

— saki@旅する開発者 (@saki98764151) July 26, 2022

あと一ヶ月でワールドトークでオンライン英会話を初めて一年‼️

最初は気合いをいれて毎日違う先生7人を毎週受講。
毎日前回の復習が違うためなかなか混乱してしまった😅

現在はWT先生三人を週二回ずつ、qqイングリッシュのフィリピンの先生を週一回に落ち着いた😂

— おこめレインボー🌈英語勉強中🌈 (@okomerainbow) September 27, 2022

ワールドトークの評価については、下記にまとめました。

良いコメント
  • 海外在住の日本人講師が多い
  • 発音やアクセントがめちゃくちゃ綺麗です。
  • 初めて登録してから1年以上経ちましたが、上達している実感はあります。
  • 英検1級の指導をしてくれる講師が多い。
  • 日本語がわかることが、安心感につながりました。
良くないコメント
  • オリジナルの教材がない (SIDE by SIDE などを使用)
  • ポイントの繰越がない。月末に必ずポイントが余ってしまいます。

ワールドトークの料金プランは?

ワールドトークでは、プランに応じて毎月ポイントが支給されます。
お目当ての講師をみつけたら、お値段(必要ポイント数)を確認、ポイントでレッスン料を支払う感じですね。

講師によって必要なポイントがことなります。

ポイントが月の途中でなくなったら?

追加で購入することができます。いわゆる

課金

です(笑)

逆にポイントが余ったら?

1コマ25分でポイントの有効期限は一ヶ月。ポイントの月の繰越はできません。

お値段控えめ料金プランにして、必要に応じて課金していくのが良いかもしれません。

料金プランは次のようになってます。

料金プランの種類

  • お気軽コース: 月々3,300円(税込み)
  • 基本コース: 月々5,500円(税込み)
  • イチ押しコース: 月々6,600円(税込み)
  • 集中コース: 月々11,000円(税込み)
  • 徹底コース: 月々22,000円(税込み)

料金プランについての詳しい情報は、次のワールドトークのページを確認してください。
料金プラン

無料体験の申し込み方法

ワールトトークの無料体験を使えば、レッスンの雰囲気を掴めます。申し込んでみましょう。

ワールドトークの無料体験に

クレジットカードの登録はありません。

なので無料レッスンを受けた後、そのままにしておいても料金はかかりません。

※ Skype が必要なので、もっていない人はSkypeサイトから無料でダウンロードして、インストールしましょう。

申し込みの流れ

① 会員登録

次のボタンをクリックして、ワールドトークのサイトにいきます。

\ こちらをタップ! /

※ サイトで申込むと無料体験レッスンを受けられます

ワールドトークのトップ画面から、「無料体験レッスンを受けてみる!」のボタンをクリックしたら、個人情報入力画面に移ります。名前・メールアドレス・簡単なパスワードを入力します。

② メールの確認

確認メールが来るので、メール本文にあるURLをクリックして確認します。

③ プロフィールの登録

プロフィールを登録します。登録には SkypeID が必要です。

④ レッスン開始

レッスン予約をして、時間になればレッスン開始です。

※ レッスンの流れについては、次のワールドトークのページを参照してください 》レッスンの流れ

要点・注意事項

Skype の設定が必要です。事前にSkype ID を登録しておきましょう。

インストールしていない人はインストールしておく必要があります。
レッスン前には先に接続テストをしておくことをおすすめします。

※次の動画では回線・音声のテストのしかたについて解説してますので、参考にしてください。

上にも書いたとおり、無料体験ではクレジットカードの登録は不要です。
無料体験では780ポイント無料でもらえるため、そのポイントの範囲で何度でもレッスンを受けることができます。

無料体験後の退会について

もし「このレッスンは合わないな~」と思ったとしても、

ポイントを購入してない限り料金はかかりません。

ですので退会手続きは不要です。

いや、もう痕跡も消したい

という人は、ワールドトークのページ「退会するにはどうしたら良いですか?」をみて、アカウントも削除しましょう。

ワールドトークで日本人講師の指導を受けよう

この記事で以下のことを紹介しました。

  • ワールドトークでバイリンガル講師に習うことのメリット
  • ワールドトークで習って実感できる効果
  • ワールドトークの評判
  • ワールドトークの無料体験の参加の仕方と解約について

バイリンガルの日本人講師に習うことのメリットは、かなりあります。私自身もバイリンガルの人と会話する中でたくさんのことを学びましたし、先輩がやってることを真似したりしました。

また、同じ価値観を持つ人たちと交流できる機会というのは、替えがたいものです。

その点「ワールドトーク」は初心者から中級者まで、英会話を上達したい人にはもちろん、試験対策や英語に関することを知っていきたい人に、おすすめのオンライン英会話です。

\ 無料体験はこちら /

ワールドトークがプラットホームを共同開発した KIRIHARA Online Academy についての記事も書いています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる「もくじ」