【短期集中】TOEIC対策に特化したオンライン英会話 KIRIHARA Online Academy




今まで独学でTOEICを受けてきたけど、伸び悩んでいる。
どこか弱点があるのかもしれないけど、よくわからない。
仕事が忙しくて、時間が取れない。
つい怠けてしまう。
スコアが伸び悩むと、どうしたらいいのか分からなくなりますね。
勉強のことだけならまだしも、社会人であれば時間の確保も難しい。
ご家庭があれば、自分だけの時間を持つこともままなりません。そんなときは
短期集中型に切り替えてみるのがおすすめです。
短期なら
- 仕事の調整も比較的やりやすい
- 家族の協力も得られやすい
- あわよくば家族も巻き込んで一緒に勉強する
と動きやすくなります。
さらに、
英語の講師に試験勉強を見てもらっては?
この記事では、①私の短期集中型のTOEIC攻略法と、②日本最初のTOEIC対策に特化したオンライン英会話、
について紹介します。
短期集中は短期間でワンステップ実力が上がるので、長い目で見てもオススメです。
ちなみに私の最終TOEICスコアは850です。
TOEICスコア850になるまでの私の勉強


スコア850を取るまでにやった、私の勉強方法を紹介します。(興味がない人は、KIRIHARA Online Academyのパートへ)
TOEIC対策として、私がやってきたことは、大体次の4つです。
- 短期集中
- 問題集を解く
- 発音・シャドーイング・音読
- ボキャブラリー(A4の紙にチャンクと意味を書いて持ち歩いた)
短期集中
短期集中して勉強すると、実力がワンランク上がります。「TOEICを受ける」と決めたら、大体
2~3ヶ月先のテストを申し込み テスト勉強を始める
という感じでした。その結果、リスニング力は強化され、ボキャブラリーも一気に増えました。
短期集中はやっぱりモチベーションが違います。
問題集を解く
試験なので、絶対に問題に慣れておく必要があります。
慣れてないのはどうしても不利ですから、テスト対策が好きではない私にはつらいですが、絶対にやります。
リスニングパート2を繰り返す
リスニングを強化するために、特に
リスニングのパート2をひたすら繰り返していた
時期があります。
リスニングパート2は「単文の読み上げを理解する」リスニングテストです。英文を聞いて理解する練習にはちょうどいい長さでした。
当時はCD音源で繰り返してましたが、今はYouTube 音源もあるのでおすすめです。
》【リスニング難化対策】TOEIC Part2 練習問題① 10問/イギリス人女性Ver.〔#001〕
発音・シャドーイング・音読
発音・シャドーイング
音源を聞きながらシャドーイングやリピーティングを繰り返してました。
特に前述したリスニングのパート2は
- 口真似したり、
- 発音がうまくいかないところを繰り返し練習
- 発音の教材を見返したり
ということをやってました。
音読
リーディングのパートを音読してました。文法のパートから最後の長文のパートまで。
音読は英語感覚を上達させます。感覚をつかむまで1ヶ月位かかります。
文法に自信がない人は、ふだんからやることをおすすめします。
英語の感覚があれば、文法は「違和感」を頼りに点数は取れます。
正直、私は文法はほとんど勉強してません。
ボキャブラリー(A4の紙にチャンクと意味を書いて持ち歩いた)
ボキャブラリーは徹底してやってました。
A4の紙に英語表現、英単語と意味をズラッと小さな字で書いて、時間が空いたときに何度も見てました。
暗記の効果は《出会いの回数》に比例します。
覚えようとするより、何度も見るようにしていると頭に定着します。
試験対策の短期集中なので、次の記事のようなやり方とは違ったやり方をしてました。
》使える英語のボキャブラリーの増やしかた。やることは2つです
TOEIC対策の独学の限界


一人で学習してきましたが、今思うとあまり効率的ではなかったな、というのが正直な思いです。
スコア260 720までは4年くらいかかりました。
その後はペースが落ちすぎでした(笑)
1995年にスコア720を取得したあと、たまの海外出張のあとにTOEICを受けたりする程度になりました。
最終的にスコアは850くらいです。(もう昔なのでevidenceがありません・・・)
自習が効率的でなかったと言うのは、次のような点です。
自習のデメリット:
- 一人では出来ることが少ない
- クラスに通うのはたいへん
- ペースを掴みづらい
一人では出来ることが少ない
一人で学習すると、一回の受験に対策は1つか2つしか出来ません。
ボキャブラリーを強化したり、リスニングを強化したり…。
テスト対策を一人でプランして実行、というのは正直むずかしいです。
クラスに通うのはたいへん
外資系の会社でしたので、会社がTOEIC対策クラスをやることがありました。
また、会社が終わってから永福町(当時のアルク本社)まで通ってたこともあります。
これは結構、疲れます。
当時はまだ入社2,3年目でしたから、まだ時間に余裕がありました。
でもその後は残業するのが当たり前になりましたので、通うこともできなくなりました。
学習ペースをキープできない
2ヶ月の短期間とはいえ、1人でつづけるには少し長いです。中だるみしてしまいます。
中だるみがなければ、もっと効率的な勉強が出来たでしょう。
なので、試験対策は指導者がいるほうが効率的で、ラクですね。
今はオンライン英会話という、自宅でインストラクターと話しながら学習できる環境があります。
使わない手はないです。
TOEIC対策をしてくれるオンライン英会話はいくつがありますが、その中でもTOEIC対策に特化してるオンライン英会話があります。
試験対策に特化したオンラインレッスン KIRIHARA Online Academy


KIRIHARA Online Academy (KOA)
創業55年の教材開発の経験を活かし、目標達成へのサポートをしてくれます。
オンライン英会話の「ワールドトーク
KIRIHARA Online Academy (KOA) には、次のような特徴があります。
KIRIHARA Online Academy の3つの特徴
- TOEICや英検対策の短期集中カリキュラムを用意
- 日本人講師によるマンツーマン指導
- 時間を自由に選べるオンライン学習
TOEICや英検対策の短期集中カリキュラムを用意
2ヶ月間の短期集中コースなので、時間がなかなか取れない人も参加することが可能です。
日本人講師によるマンツーマン指導
経験豊かな日本人講師とオンラインで会話をしながら、学習を進めることができます。学習ペースも決まっているため、安心して学習を進めることができます。
KIRIHARA Online Academy (KOA)
オンライン英会話の「ワールドトーク
時間を自由に選べるオンライン学習
都合が良い時間に空いている講師を予約して、オンラインで指導を受けることができます。
KIRIHARA Online Academy なら忙しい社会人でもTOEIC対策が出来る
「KIRIHARA Online AcademyのTOEIC® L&Rテスト対策コース
TOEIC対策コースをおすすめする人は:
- 仕事や部活動で毎日が忙しく、継続的な英語学習ができていない
- 勉強しないと思うけれど、英会話教室に通う決心がなかなかつかない
- 何度も英語学習にチャレンジをしているが、いつも三日坊主で終わってしまう
- 時間があまりないので、とにかく効率の良い学習方法を知りたい
- はじめての試験で、何から勉強したらいいかわからない
- 試験当日までの学習スケジュールと、学習内容を決めて欲しい
- 仲間や同僚に知られずに、こっそりと英語の学習をしたい
オンラインなので日本中どこからでもレッスンを受けれるし、2ヶ月の短期集中なので仕事のスケジュールも都合がつきやすいです。
自由に時間を選ぶこともでき、また日本人講師とのオンライン学習でペースづくりもしてくれるという、時間がない社会人にはうってつけのサービスですね。
\ TOEIC対策コースはこちら /
※ 上の「TOEIC対策コース」のページでは、コースの説明だけでなくTOEIC対策のいろいろな情報も載ってます。
「KIRIHARA Online AcademyのTOEIC® L&Rテスト対策コース」のメリット
カリキュラムの7つの特徴


「KIRIHARA Online AcademyのTOEIC® L&Rテスト対策コース
「TOEIC® L&Rテスト対策コース」カリキュラムの7つの特徴
- 現在地を知る《レベルチェック》
- TOEICの《問題形式》になれる
- TOEICの《頻出単語》を覚える
- 《基礎→応用》の順でしっかり対策
- 《音読》で感覚をインストール
- 《多読》で速読力を強化
- 《オンラインレッスン》で学習を継続!
1.現在地を知る《レベルチェック》
はじめての受験だったり、しばらく受けていない方は、今の自分のレベルはわかりませんよね。
「公式問題集」を使って本番形式の問題を解くことで、今の実力を知ることができます。
ここから「どのくらいのスコアを目指すか」目標を立てます。
2.TOEICの《問題形式》になれる
TOEICの問題形式は知っておくべきです。
ふだん英語を使っていても、少しちがう出題傾向であることはよくあります。
私も仕事で英語を使ってますが、
微妙に使う単語がちがうなぁ
と思います。
桐原書店の「書き込みドリル」で、パート別の問題を、ひとつずつ慣れていくことができます。
3.TOEICの《頻出単語》を覚える
これは必須です。TOEICに特化した単語帳を使って、テストに出やすい語彙を増やしましょう。
知ってる単語の数が多ければ多いほど、スコアは上がります。
カリキュラムでは、桐原書店の「Database TOEIC」を使っています。
4.《基礎→応用》の順でしっかり対策
基礎を「書き込みドリル」で勉強。そして「公式問題集」で練習していきます。
基礎 応用
基礎から勉強できると言うのはありがたいです。
試験対策は、実力を短期間で引き上げ、試験後も役に立つようにすべきです。
試験が最終目標ではありませんからね。真の実力を養成しましょう。
\ TOEIC対策コースはこちら /
5.《音読》で感覚をインストール


問題を解いたあとは、問題と解答を音読します。音読をすることで、英語の感覚が身につきます。
またリスニング力もリーディング力もアップします。
英語の感覚が身につくと、次のような効果かでてきます。
- 文法問題が「違和感」で解けるようになる
- リスニングは理解度があがる
- リーディングでは長文を読むスピードが向上する
音読トレーニングは本当に効果があります。私も音読で英語の成績を上げました。
このブログでもおすすめしています。
6.《多読》で速読力を強化
スコアを上げるためには、リーディングの問題をいかに速く読んで答えていくかも重要です。
できるだけ英語のまま理解できるように練習しましょう。
そしてできるだけ多くの英文を読むようにしましょう。
リーディングの練習のしかたについては、次の記事に詳しく書いてあります。
》チャンクリーディングを学ぶと、英文を英語のまま読めるようになります
私は Reading のパートになったら、パート7から解いていきます。
時間切れにならないので、おすすめです。
7.《オンラインレッスン》で学習を継続!
レッスンでは日本人の講師にマンツーマンでサポートしてもらえます。学習指導のほか、宿題の提出や学習の進捗管理もしてもらえます。
一人だとどうしても甘くなってしまいます。でも、KOAはオンラインでレッスンがあるので、継続できます。
毎日が忙しくても、
自宅でできるオンライン英会話形式でレッスンに参加すれば、ペースを落とすことなく学習できます。
使用教材は4つ。公式問題集以外は無料で提供
「KIRIHARA Online AcademyのTOEIC® L&Rテスト対策コース
そのうち「公式問題集」以外は無料で提供されますので、購入する必要はありません。
(5,500円相当!)
- TOEIC® L&Rテスト 書き込みドリル
- DataBase TOEIC® L&Rテスト最強単語&フレーズ
- 総合英語FACTBOOK ~ これからの英文法
- 公式問題集8
公式問題集はすでに持っている、という人も安心ですね。
\ TOEIC対策コースはこちら /
「KIRIHARA Online AcademyのTOEIC® L&Rテスト対策コース」の口コミ


新しく始まったサービスのため、まだ口コミは見つかりませんでした。次は「KIRIHARA Online AcademyのTOEIC® L&Rテスト対策コース
引用:Kirihara Online Academy
![]() ![]() Nさん 女性 | 先生がいた方が飛躍的に伸びると思います 短期間なので、集中しやすいと思います。 テキストを送っていただけるので、迷いなく取り組めます。 講師の方も熱心で、向上心が高まります。 独学もよいですが、ドレーナーがいた方が、飛躍的に学力が伸びると思います。 先生とお会い出来てよかったです。英語学習に、益々意欲が高まりました。 |
![]() ![]() Sさん 男性 | TOEIC学習のコツを理解できました! TOEICをはじめて受けた時は自分でやみくもに勉強していましたが、今回KIRIHARA Online Academyのカリキュラムを実行し、とてもやりやすかったです。 結果は90点アップとなりましたが、もっとスコアを上げていきたいです。 教えてもらった学習方法は今後も使えるものですので、引き続き学習をつづけて、必ずスコアを上げます! 指導いただいた先生ありがとうございました! |
![]() ![]() Sさん 女性 | 楽しいと思いながら勉強できるようになりました 英語の勉強をするのが嫌で仕方なかった私が楽しいと思いながら勉強できるようになりました 今まで本当にありがとうございます。 このコースを受講して、受講する前よりTOEICの点数が伸びたり、解きやすくなったりと成果が現れました。 講師の方も親身になって寄り添ってくださり、英語の楽しさを知ることが出来ました。 |
ネットで見かけたレッスンを受けた生徒さんの話では、「担当してくれる先生が良い」と高評価の声がありました。反対に新しいサービスのためか、「先生の数が少ない」という声もありました。
「KIRIHARA Online AcademyのTOEIC® L&Rテスト対策コース」のデメリット
すこし高いかも
価格は33,000円(税込)です。ホイホイ出せる価格ではないですね。
でもあまり安価だと
大丈夫かな?
と思ってしまいます。
このへんは自分にとって、自分にとってどれだけの価値があるかの判断になると思います。
スケジュール調整は必須
時間の融通がきくとはいえ、勉強時間の量は確保する必要があります。
短期集中なのでスケジュール調整は比較的容易ですが、家族と過ごす時間も減ってしまいます。
家族の協力も必要ですね。
ふつうは『家族が寝ているとき」とか「午前中だけやる」というように調整を図ることも多いです。
できるだけ家族に無理をさせないように工夫できるといいですね。
「KIRIHARA Online AcademyのTOEIC® L&Rテスト対策コース」2つのコース
「KIRIHARA Online AcademyのTOEIC® L&Rテスト対策コース
- TOEIC®L&Rテスト 730点突破コース
- TOEIC®L&Rテスト 500点~600点突破コース
自分のレベルに合わせて受講することができます。
\ TOEIC対策コースはこちら /
まとめ
Kirihara Online Academy (KOA) には、次のような特徴があります。
- TOEICや英検対策の短期集中カリキュラムを用意
- 日本人講師によるマンツーマン指導
- 時間を自由に選べるオンライン学習
そのうちの「KIRIHARA Online AcademyのTOEIC® L&Rテスト対策コース
忙しい社会人の方、なかなか外に出歩けない主婦の方、一気に成績を上げたい学生の方にはおすすめのコースです。


ワールドトーク
おすすめのTOEICテスト用の英単語帳を紹介しています。


私の音読のやり方について、次の記事で紹介しています。
おすすめのリーディングの仕方について、次の記事で解説しています。

