動詞チャンク:動詞・述語のはたらきで、アクションや状態を表す英語チャンク
当ページのリンクには広告が含まれています。
英語動詞チャンクの要素②:一般動詞、連結動詞、句動詞など


次は、2番目の要素の「動詞」についてです。
助動詞 → 動詞 → (影響が及ぶ)対象
動詞は、
動作や状態を表す自立語です。
「複数の動詞」は、一般動詞や連結動詞、句動詞などからなります。
動詞の種類:
- 一般動詞
- 連結動詞
- 句動詞
一般動詞とは?
《一般動詞》とは、「動作」や「状態」をあらわす普通の動詞のことです。
一般動詞の例:
- 動作:go(行く)・come(来る)・read(読む)など
- 状態:know(知っている)・like(好む)・think(思う)など
連結動詞(Linking Verb)とは?
《連結動詞》とは、主題(subject)を 述部(predicate)と繋げる動詞です。それ自体は状態を表す、 “Action”のない動詞です。
代表的なものは be動詞です。その他にもいろいろあります。
詳細については、こちらで説明しています。
句動詞(Phrasal Verb)とは?
2語以上の単語からなる動詞です。群動詞、phrasal verb とも言います。
句動詞の例:
- I’ll look after my kids. (私は私の子供の世話をしよう)
- He entered into the discussion with enough evidence. (彼は充分な論証を持って、話し合いに入った)
- Turn to the page 15 in your textbook. (テキストの15ページをめくってください)
句動詞は量が多く、ボキャブラリーとしておぼえていくのが良いです。
句動詞を覚えるにはアスク出版の「イラストでわかる!ネイティブの句動詞」がおすすめです。


次は動詞チャンクの要素③の「対象」について