チャンクをつかう英会話:話すための英文法は3つだけ
英語を話す時に必要な英文法は最低限、次の3つです。
① 語順(文型、構文)
② チャンク
③ 時制
この3つの文法項目を使いこなせれば、
細かいことを気にせずに、どんどん英語を話せるようになります。
英語で話をするときに
学校で習った英文法を正確に使おうとしても、無理です。
ふつうはそんなことはしません。
英語の語順で、
短いフレーズ(チャンク)をつなげて、
時制に気をつける
これだけで、相手に伝わります。
この記事では、「英会話に最低限必要な、3つの英文法」について解説します。
チャンクを使う英文法① 語順(文型、構文)
英語の語順は、
日本ではいわゆる基本五文型に集約されてます。
ですが五文型は、
欧米ではほとんど知られていません。
結論、英語の語順は、もっとシンプルで一つだけ;
主語 → 動詞(述語) → なにか(追加情報)
これだけなのです。
主語・動詞のあとに追加情報がつづく
英語を使うときは、
英会話でも、英語のリーディングや英作文でも、上のシンプルな語順(文型、構文)で十分です。
人によって言い方は違いますが、あるひとは、
主語 + 動詞 + 追加情報1+ 追加情報2…
と著書に書いたり、別の人は
S(主役) + V(ふるまい)+ α(影響範囲、ふつうは相手)
と説明したりしますが、皆おなじことを言っています。
① 「主語」を言い、
↓
② 「述語(動詞)」を話し、
↓
③ 必要な「追加情報」がいくつか言って、
↓
④ 終わり
こんな感じで、
主語と動詞の後に追加の情報が並んでいくのが、英語の語順で、構造です。
追加情報の部分は、例えば
時間だったり、
場所だったり、
など、必要な伝えたい情報がいくつも続いていきます。
どの文型でも構文でも同じ
この語順が、
分詞構文でも、関係代名詞でも、すべての基本になります。
基本5文型は、これのバリエーションに過ぎません。
例文:
She sings. (彼女は歌う)
She is happy. (彼女は幸せだ)
She eats pizza. (彼女はピザを食べます。)
He painted the house blue.(彼は家を青く塗りました。)
第4文型は、ちょっと複雑になりますが、大筋おなじです。
例文
She bought her daughter a new bicycle. (彼女は娘に新しい自転車を買った)
英語の語順ルールとしてはこれだけです。
あとは具体的な語法や構文として
色々なパターンを少しずつ覚えていくというのが海外の語学学習では王道です。
◇◇◇
実際の海外で使われている文法書は次の記事で見ることができます。
実際にどのように会話するかは、以下の記事で説明しています。
ちなみに基本5文型は、以下の通りです。
第1文型(SV): S(主語)、V(動詞 or 述語)のみ
第2文型(SVC): SVに、主語の状態(どのような)を付け足した
第3文型(SVO): SVに、目的語(~を)を付け足した
第4文型(SVOO): SVに、2つの目的語(~に)と(~を)をつけたした
第5文型(SVOC): SVに、目的(物、人)と、目的の状態(どのような)を付け足す
※ O は Object(目的語)、C は Complement(補語)
チャンクを使う英文法② チャンク
実際の英語では、もう少し複雑になり、
主語や述語、追加情報は、複数の英単語からなります。
その複数の英単語からなる文字列のカタマリが、
「チャンク」
です。
チャンクは、その役割によって、
- 名詞の役割をする、名詞チャンク
- 動詞の役割をする、動詞チャンク
- 副詞の役割をする、副詞チャンク
に分けることができます。
名詞チャンクとは
「a piece of cake」 のような、名詞の役割をする英単語の集まりを、
名詞チャンク
と言います。
名詞チャンクについては、次の記事で詳しく解説しています。
名詞チャンクはチャンクの基本なので、
チャンクを理解するには名詞チャンクから入っていくことをおすすめします。
動詞チャンクとは
「must have been decided」 のような、動詞や述部の役割をする英単語の集まりは
動詞チャンク
と呼ばれます。動詞チャンクも重要な要素です。
動詞チャンクについては、次の記事で解説しています。
副詞チャンクとは
「at the same time」 のような、副詞の役割をする英単語の集まりは
副詞チャンク
です。
副詞チャンクについては次の記事で解説します。前置詞句(チャンクの一種)も解説します。
チャンク(句・節)に関連した文法について
このサイトでは、
チャンクを使う上で、知っておいた方がいい細かな英文法も紹介しています。
- 後置修飾について
後置修飾は
日本語にない修飾方法なので、知らないと英文を理解できません。
後置修飾を初めて聞いた人は、今のうちに学んでおきましょう。
- 法助動詞について
助動詞は
動詞と合わせて使い、細かなニュアンスを表現します。
使いこなせると、子供のような英語表現を避けることができます。